初心者におすすめの日帰り登山コース、埼玉県『破風山』(コースタイム約5時間)
登山概要
埼玉県の破風山(はっぷうさん)へ山歩きにいった登山記録です。
破風山は埼玉県皆野町(奥秩父)にある代表的な山、標高は626.5mと低山ですが初心者には登りごたえのある面白い山です。
山頂は狭いですが、360度の眺望が楽しめます。
又、山頂下には東屋が設置してあり、休憩や食事などで利用することができます。
皆野町観光協会ホームページ
- 登山コース(周回) 駐車場→大淵登山口→前原山山頂→破風山山頂→高橋沢→駐車場
- 所要時間 周回約5時間
- 駐車場 破風山登山口駐車場(無料)
- トイレ 無し

登山記録
埼玉県皆野町周辺には日帰り登山コースが多くあるということで、前日からコースを探し、破風山(はっぷうさん)に決定。自宅からは車で1時間ほどの場所です。
当日朝は早起きし家を出たものの、コンビニで長居しすぎ予定時刻の30分遅れで登山口駐車場に到着、現地は晴天、無風、絶好の登山日和、と言うことでいざ出発。
今回も登山初心者のパートナーと2人行動です。
枯葉斜面と前原山
10分ほどで皆野アルプスの大渕登山口に到着、登山者調査カウンターをポチッと押して山の中へ、登山道はスタートから急斜面+枯葉のジュータンと滑りやすく、低山トレッキングという勝手な想像はいきなり覆されました。
しかし30分くらい急斜面を登ると、あっという間に前原山の山頂に到着。


前原岩稜と猿岩
前原山山頂でひと休みし、次の目的地の破風山を目指して歩きだします。
アップダウンの続く尾根道は、両側の景色を眺めながらとても気持ちよく又、切り立った崖やロープつたいに登る岩場等スリルも楽しみながら進んでいきます
尾根道が終わり、きつい斜面を登ると大きな岩山が出現〈猿岩〉と書いてありましたが、由来は不明でした。


破風山山頂
猿岩を過ぎ、いよいよ本命の破風山に向かいます。
なだらかな枯葉道をしばらく進むと、大きな屋根の東屋に到着。山頂まで0.2kmと書いてあったので『お昼休憩はここで』と思いながらも、先に山頂を目指します。
少し歩くと山頂に到着、快晴の絶景にここまでの疲れがあっというまに吹き飛びました。

帰り道
山頂を満喫後、さっき通り過ぎた東屋でお楽しみのお昼タイム。
雨の日でもゆっくりと休憩できる施設は、初心者登山者にはありがたいです。
カップラーメンとおにぎり(山のフルコース)でおなかを満たして下山準備です。
下山ルートは比較的緩やかな高橋沢コースを選択、沢沿いに下るルートです。
清水の流れる心地よい音を聞きながら、対岸には二ホンジカらしき動物も見ることができ、とても充実した日帰りトレッキングでした。


行動時間 5時間50分(休憩1時間) 距離7.5km
標高差 上り 627m・下り626m でした。
