https://take-a-rest.com
山歩き

初心者におすすめの日帰り登山コース 埼玉県比企三山『笠山』コースタイム2時間半

2022年10月笠山山頂

初心者におすすめの日帰り登山コース 埼玉県比企三山『笠山』コースタイム2時間半

2022年10月 埼玉県『笠山』に登った登山記録です。

登山口までのアクセスや登山ルートの様子などを記事にしてありますので、山歩きの参考にしてみてください。

登山概要

笠山(かさやま)は埼玉県比企郡に比企三山(大霧山・笠山・堂平山)一座で、標高は837m
登山口から山頂までは1時間ほどで上ることができ、岩場や難所などは無く安心して
歩けるハイキングコースとなっています。

山頂に鎮座する笠山神社では毎年5月3日に祭礼が行われ、猫のお守りや御朱印などが
もらえることで人気があります。
山頂神社には、今年執り行われた祭礼の様子が写真で展示されていました。

交通アクセス

🚗マイカー利用は関越自動車道嵐山IC下車、国道254→県道274→県道11号で登山口へ
嵐山ICから登山口まで約30分

  1. 駐 車 場
    笠山神社参拝者駐車場(無料) 10台程度
  2. 登山ルート
    栗山登山口→笠山山頂→栗山登山口(往復)
  3. 行動 時間
    約2時間半(往復)
  4. ト イ レ
    栗山公衆トイレ(無料) *駐車場200m手前にあり
国土地理院地図を加工

 

登山記録

笠山神社の鳥居をくぐり山の中へ

高速自動車道を下り30分程車を走らせると、少し狭い林道に入っていきます。

すれ違いも難しい道ですが、集落もあるので対向車に気を付けながら登山口のある
駐車場を目指します。

目的地の手前公衆トイレを利用させていただき、間もなく駐車場に到着。

AM8:00 10台ほど停められる場所に車は無く、本日は1番乗りです。

今の気温は14℃、ひっそりと静まりかえった駐車場は少し寂しさを感じます。
登山歴6ヶ月のパートナーと出発の準備をすませ、歩き始めます。

登山口には笠山神社の⛩鳥居があり、ここをくぐり山の中へと入っていきます。

 

登山口より200m程下にある 栗山公衆トイレ

 

左側:笠山神社駐車場 右側:栗山登山口の鳥居

 

登山口

 

緩やかな上り道と笠山神社下社

登山口からしばらくは緩やかな上り道が続きます。

景色を見ることはできませんが、森の中に差し込む光でできた美しい明暗を見ながら
、気持ちよく歩いていきます。

10分ほど歩くと、笠山神社下社が見えてきます。

ここで今日の安全を祈願して、さらに進んでいきます。

大きく横たわっている木の下をくぐり、30分ほど歩くと稜線と明るい陽射しが見え
てきました。

緩やかな上り道
笠山神社下社

 

安全祈願
登山道に大きく横たわる樹木

尾根を歩き山頂へ

登山口から40分程度歩き、ここから先は明るく広い尾根道となっています
ここで少し休憩を取り、山頂まで一気に登ります。

上りは少しきつくなってきましたが、登山道は歩きやすく問題はありません。

木々のすき間からは晴れ渡る空と、景色も見えはじめました。

30分程歩くと山頂下の石階段があらわれます
ここの階段はかなりの急こう配なので、巻道も整備されていました。

階段登りを選択し、慎重に登り進むといよいよ⛩鳥居と山頂神社が見えてきました
ここが笠山神社本社、そして登山口より約1時間20ほどで笠山山頂に到着です。

明るく広い尾根道
トラバース
山頂下の石階段(右)と巻道(左)
急こう配の石階段
👆落石にしながら登りましょう!
山頂にある笠山神社本社
標高842m 笠山山頂

 

山頂からの景色

山頂からは南側に武甲山両神山、北側に赤城山や群馬県側の山々の景色が楽しめます。
山頂の木々は紅葉も始っていて、鮮やかなコントラストがとても心地よいです。

南側の景色
北側の景色

 

巻道を利用し下山

山頂の景色を堪能し、下山開始です。
石階段を下りるのは少々危険な為、迂回路の巻道を利用します。

植物観察など楽しみながらゆっくりと下山し、駐車場に到着。
往復2時間30分程の本日の登山は無事に終了です。

歩行距離2.7km  行動時間2時間半  標高差上り415m・下り415m

初心者におすすめの日帰りゆっくり登山 榛名山最高峰『掃部ケ岳』と絶景の『硯岩』初心者におすすめの日帰りゆっくり登山 榛名山最高峰『掃部ケ岳』と絶景の『硯岩』 2022年10月榛名山の外輪山『掃部ケ岳(かもんがだけ...

トップページへ